NISA積立のベストな日って?過去10年の相場データで判明“1日設定”が最強なワケ

目次

NISA積立のベストな日って?

過去10年のデータから“1日”が最強なワケ

積立NISAを設定するとき、「積立日」をなんとなく選んでいませんか?

実はこの「何日に積み立てるか」で、買い付け価格に差が出ることがあります。

※注意:本記事は、私自身が過去10年の株価データを元にまとめた内容です。投資判断はあくまでご自身でお願いいたします。

月初・中旬・月末、どこがいい?

調査の結果、月初(特に1日)に買い付けた場合のパフォーマンスが最も良好でした。

  • ✅ 月末に売られた株が、月初に買い戻されやすい
  • ✅ 月初は全体的に上昇しやすく、買い時になりやすい
  • ✅ 中旬や月末は相場がやや不安定な傾向

→ 結論:積立日は“1日”に設定するのがおすすめ!

積立日より大切な3つのこと

でも、もっと大事なのは日付よりも「習慣」と「継続」です。

  1. コツコツ積み立てること(ドルコスト平均法)
    相場が高くても安くても、一定額を積み立てることでリスクを平準化できます。
  2. 相場が下がっても売らないこと
    含み損のときに売ってしまうと、積立NISAの最大のメリットである「非課税」の効果も失われてしまいます。
  3. 複利の力を信じて、運用期間を活かすこと
    長く続けることで資産は“雪だるま式”に成長します。時間こそが最大の武器です。

まとめ

積立NISAのベストな設定日は「1日」が有力ですが、もっと大事なのはやめないこと

何日かに悩むより、今日から始めて未来の自分に投資しましょう。


\この記事が参考になったらシェアしてね!/

他の副業アイデアやお金の守り方も発信中です。

→ 他の副業記事を読む

\質問・感想もお気軽に!/

→ お問い合わせはこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員しながら副業グレーゾーンの限界に挑む”資産防衛ブロガー”

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次