目次
【NISA】オールカントリーとS&P500、どっちがいい?【複利のチカラがエグい】
「NISAって難しそう」「何から始めたらいいのか分からない」
そう思っていたぼくでも、実際にやってみたら超シンプルでした。
今では、ぼくはオールカントリー(通称オルカン)、妻はS&P500で運用中。
2024年末の「トランプショック」と言われる相場の波を乗り越えながら、
今では夫婦そろって+10%以上のリターンが出ています。
■ 以前少しお話しましたが…ファンド選びは「お弁当選び」に似ている!
- オルカンは、「いろんなおかずがバランスよく入った幕の内弁当」
- S&P500は、「ボリューム重視のハンバーグ&からあげ弁当」
どちらも間違いない“お弁当”です。
迷ったら、好みで選んでもOK!
■ 「いつ始めるか」より「どれだけ続けられるか」
つみたてNISAで本当に大事なのは、始めるタイミングよりもどれだけ長く積み立てられるか。
そして、そのカギになるのが「複利の力」です。
■ 複利の力は、とにかくエグい
たとえば…
毎月1万円ずつ、年5%で20年間積み立てた場合:
内容 | 金額 |
---|---|
元本 | 240万円 |
最終資産(複利) | 約400万円 |
増えた分 | 約160万円 |
つまり、利息が利息を生む“複利”の力だけで160万円増えたことになります。
公務員の給料1ヶ月分が、何もしなくても勝手に増えていく。
これが「時間を味方につけた投資」のすごさです。
■ まとめ:まずは「どちらか1つ」からで大丈夫
- 「王道でいきたい」→ オールカントリー
- 「アメリカ成長にかけたい」→ S&P500
どちらも優秀で、つみたてNISAの対象ファンドとして安心感あり。
■ 最後にひとこと
NISAは楽天証券やSBI証券で無料ですぐに始められます。
今日がいちばん若い日。未来の自分のために、今日の自分が決断してあげよう。
\この記事が参考になったらシェアしてね!/
他の副業アイデアやお金の守り方も発信中です。
→ 他の副業記事を読む
コメント