投資・資産運用– category –
投資や制度の活用法など
-
【NISA】オルカンとS&P500、どっちがいい?【複利のチカラも解説】
【【NISA】オールカントリーとS&P500、どっちがいい?【複利のチカラがエグい】】 「NISAって難しそう」「何から始めたらいいのか分からない」 そう思っていたぼくでも、実際にやってみたら超シンプルでした。 今では、ぼくはオールカントリー(通称オ... -
月5,000円からできる!公務員でも始められる資産運用入門【初心者向け】
月5,000円からできる!公務員でも始められる資産運用入門【初心者向け】 「投資=ギャンブル」 そんなイメージを持っている公務員の方は多いのではないでしょうか。 実際、職場でも投資の話はほとんど出ることがなく、興味があってもなかなか一歩を踏み出... -
社会人が資産形成を今すぐ始めるべき3つの理由
社会人が資産形成を始めるべき理由 【はじめに】 社会人になると毎月収入が安定するけれど、それと同時に将来への不安も現実味を帯びてきます。資産形成は「いつかやればいいもの」ではなく、「今すぐ始めるべきこと」だと感じました。 【資産形成を始める... -
公務員でもOK!月1万円から始める資産運用のリアルなステップ
【1. 「将来が不安」なら、今こそ始め時】 毎月の給料だけで本当に大丈夫? 退職金も年金も「思ったより少ない」と言われる時代。 そんな中、資産運用は「お金にも働いてもらう」ための知識と習慣です。 【2. 公務員でも使える!おすすめの運用方法3選】 ①... -
NISAとiDeCoの違いって? 公務員の僕が選んだ資産形成の選択肢
【はじめに】 こんにちは、公務員ブロガーのミナトです。 今回は、よく聞かれる「NISAとiDeCoってどう違うの?」という疑問について、 僕自身の経験も交えてお話ししていきます。 【NISAとiDeCoの基本的な違い】 項目 NISA(新NISA) iDeCo 対象年齢 18歳...
1