-
車は“買い方”で損する!リセールバリューを意識した賢いカーライフ
車は人生で数回しかない大きな買い物のひとつ。リセールバリュー(将来の売却価格)を意識するだけで、数十万円の差が生まれることもあります。どうせ乗るなら、将来お金に戻る車を選びたいものです。 【なぜ「リセール」を意識すべきか】 車は基本的に価... -
公務員のボーナスと退職金、実際いくらもらえるの?
「公務員ってボーナスも退職金も安定してるでしょ?」 たまにそう言われるけれど、ぼく自身はそこまで安心できる金額ではないと感じています。 【ボーナスの実態】 地方公務員(一般行政職)のボーナス(期末・勤勉手当)は、 年間で約4.4ヶ月分(2024年度... -
【プロテインダイエットで健康管理はじめました】
楽天お買い物マラソンで購入した、最近ハマっているプロテインダイエット。 その名も「わたしのプロテインダイエット」 味のバリエーションが豊富で、飽きずに続けられるのが魅力です! 【◆ 公務員×デスクワークだからこそ、食事管理が重要!】 私は事務系... -
『DIE WITH ZERO』を読んで人生観が変わった話 | お金の使い方に後悔しない生き方とは?
【読んでよかった!心に残ったポイント】 『DIE WITH ZERO』を読んで、いちばん刺さったのは、 「今これをやらないことで、将来後悔することはないか?」 という考え方でした。 もちろん、ただひたすら貯金するのが悪いわけじゃない。 でも、若い今だから... -
【2025年版】楽天モバイルで通信費が月968円に?最強プランで家計もポイントも爆伸びした話
【2025年版】楽天モバイルで通信費が月968円に?最強プランで家計もポイントも爆伸びした話 通信費、見直してる? 楽天モバイルなら 月968円〜使い放題もOK! 毎月のスマホ料金、高く感じていませんか? 私は以前、毎月7,000円以上をキャリアに払っていた... -
【NISA】オルカンとS&P500、どっちがいい?【複利のチカラも解説】
【【NISA】オールカントリーとS&P500、どっちがいい?【複利のチカラがエグい】】 「NISAって難しそう」「何から始めたらいいのか分からない」 そう思っていたぼくでも、実際にやってみたら超シンプルでした。 今では、ぼくはオールカントリー(通称オ... -
ゴールド免許で保険料が2万円切り。比較サイトで3,000円安くなった話。
1. ゴールド免許で保険料が2万円切り。比較サイトで3,000円安くなった話。 こんにちは、公務員ブロガーのミナトです。 今日は「自動車保険の見直し」についてのお話です。 つい先日、保険を切り替えたところ、去年より3,000円安くなりました。 2. 保険の条... -
月5,000円からできる!公務員でも始められる資産運用入門【初心者向け】
月5,000円からできる!公務員でも始められる資産運用入門【初心者向け】 「投資=ギャンブル」 そんなイメージを持っている公務員の方は多いのではないでしょうか。 実際、職場でも投資の話はほとんど出ることがなく、興味があってもなかなか一歩を踏み出... -
社会人が資産形成を今すぐ始めるべき3つの理由
社会人が資産形成を始めるべき理由 【はじめに】 社会人になると毎月収入が安定するけれど、それと同時に将来への不安も現実味を帯びてきます。資産形成は「いつかやればいいもの」ではなく、「今すぐ始めるべきこと」だと感じました。 【資産形成を始める... -
社会人になって感じたお金の不安と向き合う方法
社会人になって感じたお金の不安と向き合う方法 【はじめに】 社会人になると、想像以上にお金の悩みが増えます。「将来ちゃんと生活できるかな?」「老後資金って大丈夫なのかな?」といった不安が現実味を帯びることも。この記事では、そんな不安とどう...